サイエンス・フェスタ 2025
ガイドブック

第34回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室

ひかりや色の実験
ガイドブック 一覧
サイエンスフェスタ2025
★全ガイドブックはこちら★
<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )


1. 太陽で遊ぶ
大阪大学FRC
大会1日目
大会2日目

外へ出て、見回してみると、きれいな花の色が目に飛び込んで来ます。自然は、さまざまな色に満ちあふれています。 でも、こんなに色とりどりになったのは、太陽と地球が生まれてから47 億年が過ぎ、地質年代の白亜紀、恐竜が絶滅する前の繁栄を誇っていたころです。植物は花をつけ、その色と形で、鳥や虫を誘い、蜜でとりこにします。こうし...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


4. スライドマウントの中のOPPと偏光フィルムのハーモニー
韓国・望ましい実験科学の会
大会1日目
大会2日目

型抜きパンチで切り抜いたOPP と偏光フィルムを、スライドマウントに貼り付けた2枚の偏光フィルムの間にはさむことで、光弾性を確認することができます。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


10. サインペンの色をわけてみよう!
大阪公立大高専
FARAD
大会2日目

水性サインペンのインクの色は、たくさんの色がまざってできています。身の回りにあるものをつかった簡単な実験で、色が分かれる不思議な様子を観察してみましょう。同じ方法で、オリジナルの模様作りにも挑戦してみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


11. 万華鏡の世界へようこそ!
四天王寺大学教育学部
大会1日目

みなさんは、きらきら輝かがやく、きれいな「万華鏡まんげきょう」を見たことはありますか。 万華鏡まんげきょうにもいくつかタイプがあります。光ひかりが色ごとに分かれて、虹にじのように輝くかがや万華鏡まんげきょうや、ビーズなどの物体が鏡かがみで反射はんしゃしてすてきな模様もようを作る万華鏡まんげきょう、他にもガラス球をとおし...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


15. 脳の感覚革命「光センサー・光照明」
韓国・タングク高等学校
大会1日目

錯視が単に目に見える現象ではなく、脳の情報処理能力の一部の原因として現れることがあることを学習します。また、「錯視」という現象に対する脳の認知的錯視について、もう少し深く知り、脳での情報処理能力と、私たちが見る現象に対する脳のシステム的な処理について学びます。 今回使用する照度センサー回路は、光の強度に応じて硫化カド...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


18. ブラックライトで遊ぼう!~光る液体とは?~
大阪教育大学附属平野中学校
科学部
大会1日目
大会2日目

「ブラックライト」を知っていますか?紫外線という光を放つ電灯です。 ブラックライトの光自体は人間の目にほとんど見えないものですが、それを液体に当てると・・・・どうなるか確認してみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


34. OPPの袋で色が変わる光弾性アート
韓国・SRD
(科学者への道を発見しよう)
大会1日目

偏光フィルムを切ってOPP の袋に入れ、袋に楽しくてクリエイティブな絵を描いてみましょう。偏光フィルムの光弾性を見ることができますよ。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


35. スノーボールの光弾性アートを携帯ストラップにつるそう
韓国・望ましい実験科学の会
大会1日目

光弾性現象を観察するために、偏光フィルムを入れたOPP 製スノーボールを、携帯ストラップホルダーにつるしました。持ち運びや保管が簡単になりました。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


39. 「発光」 「蛍光」 「蓄光」をカガクする
四天王寺高等学校・中学校
化学部
大会2日目

私たちの身の回りには、電気を使わずに光るものがあります。例えば、ホタルなどの生物、お祭りで売られているケミカルライト、警察が犯罪捜査に利用するルミノール反応、テーマパークで再入場用に押されるスタンプ、部屋を暗くしたあともしばらく光るリモコンのボタンなど。これらがどのように光っているのかを科学します。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


41. 偏光顕微鏡
韓国・地球探検隊
大会1日目
大会2日目

鉱物や岩石を薄くすると、光が透過します。鉱物によって光を透過する性質が異なるため、この性質を利用して鉱物を判別したり、鉱物で構成された岩石を判別したりすることができます。 薄片に偏光または偏光ではない光を透過させた場合、鉱物によってどのような変化が起こるかが既にデータ化されており、その変化によって鉱物を判別します。岩...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )
サイエンスフェスタ2025
★全ガイドブックはこちら★

特別協賛
(2025年大会)


特別出展
(2025年大会)


協 賛
(2025年大会)


後 援
(2025年大会)

特別協力
(2025年大会)

協力
(2025年大会)

主 催
(2025年大会)