サイエンス・フェスタ 2024
ガイドブック

第33回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室

ものの性質の実験
ガイドブック 一覧
サイエンスフェスタ2024
★全ガイドブックはこちら★
<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全12件 )

ブース出展 (C12)

12. 学校版!?アクアポニックス
四天王寺東高等学校・中学校 自然科学部
大会1日目
大会2日目

「アクアポニックス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?アクアポニックスとは、植物の水耕栽培と魚の養殖を組み合わせた、新しい農業のことです。魚の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収し、きれいになった水が再び魚の水槽へと戻るので、環境にもやさしい生産システムです。化学肥料や農薬や水を使用する量が減るので...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C12)

14. 金属樹の成長を見る!
四天王寺東高等学校・中学校 自然科学部
大会1日目
大会2日目

高校の化学の教科書には、「金属樹」という言葉が出てきます。金属の種類によって、「反応しやすさ=溶けやすさ」には違いがあります。例えば十円玉に使われている銅は、貴金属で有名な銀に比べると反応しやすく、溶けやすい金属です。ここでは、硝酸銀水溶液に銅や亜鉛でできた小さな板や細い線を入れる実験を行います。しばらくすると、銅や亜...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり
ブース出展 (C13)

17. 布に透かし模様を入れよう!
アサンプション国際中学校高等学校 自然科学部
弓庭 純一郎
大会1日目
大会2日目

布に透かし模様を作るにはどうすればいいでしょうか?布を作っている糸には薬品に強いものと弱いものがあります。薬品に強い糸と弱い糸が半々で作られた布を用意し、そこに特別な薬品で絵をかくと、絵の部分にあった薬品に弱い糸がなくなって強い糸だけが残ります。その部分がうすくスケスケになります。化学反応を利用して、自分だけのオリジナ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C21)

21. 不思議なガラス大集合
ガラス産業連合会(GIC)
大会1日目
大会2日目

皆さんは「ガラス」というとどのようなものを思い浮かべますか? 窓ガラス、食器、びんなどではないでしょうか。他にも液晶テレビやスマートフォン、家の断熱(だんねつ)材、光通信で使用するファイバー線、太陽光発電のパネルなど私たちの周りで活躍しているガラスを見て、触って体感してみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C24)

24. 身近で面白い物質、アントシアニン!
大阪産業大学 デザイン工学部 環境理工学科
大会1日目

花びらや葉っぱなど、様々な植物に含まれている物質、アントシアニン。今回の実験では、サラダでよく見かける紫キャベツから抽出したアントシアニンに、冷蔵庫に入っている食材を混ぜ合わせたり、ドライアイスを入れたりして、その反応を観察します。お家でも安心してできる簡単な実験ですが、アントシアニンの世界は奥が深い!色が変わる理由や...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C25)

30. 「色」をカガクする
四天王寺高等学校・中学校 化学部
大会1日目
大会2日目

私たちの身の回りには、いろいろな「色」があります。例えば、みなさんの筆箱には何色のペンが入っていますか。黒、赤、青、緑など多くの色が入っていることでしょう。その色はどのように作られているのでしょうか。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C33)

37. ダイラタンシーを作ろう!
開明中学校高等学校物理部
川上理咲
大会1日目

皆さんは、「ダイラタンシー」という言葉を聞いたことがありますか。ダイラタンシーとは、片栗粉と水を混ぜて作られる、液体でも固体でもない、不思議な物質のことを指します。実際にこのダイラタンシーを作り、物質の仕組みについて考えてみませんか。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C33)

38. 冷却パックを作ってひんやりしよう
帝塚山高等学校 理科部実験班
山崎 仁太郎
大会2日目

尿素(にょうそ)と水の反応によってひんやりする冷却パックを作ってみましょう。尿素には、植物の成長を助けるはたらきや、ハンドクリームなどの保湿をするはたらきがあります。私たちのブースで作る冷却パックは、およそ10℃まで温度が下がります。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

ブース出展 (C43)

55. 身近にあるものでバスボムを作ってみよう
同志社大学理工学部 わたしのサイエンスプロジェクト
大会2日目

皆さん、湯船に泡の出る入浴剤を浮かべてつい見とれてしまったことはありますか?本実験では、自分の手で身近にある材料からバスボムを作る体験を行います。なぜ泡が出るのだろう、なぜ粉から一つの固まりができるのだろう、といった化学の仕組みを学ぶことができます。ホットケーキを焼くときに出てくる気泡とのつながりが知れるかもしれません...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり
ブース出展 (C43)

57. 葉っぱで染めるコースターを作ろう
デモスト あい組
大会1日目

アイは昔から染めものに使われてきた植物です。緑色の葉っぱで染めた布が青く変わる様子を体験しましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全12件 )
サイエンスフェスタ2024
★全ガイドブックはこちら★

特別協賛
(2024年大会)


特別出展
(2024年大会)


協 賛
(2024年大会)


後 援
(2024年大会)

特別協力
(2024年大会)

協力
(2024年大会)

主 催
(2024年大会)