ガイドブック
第33回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室
会場 : 大谷中学校・高等学校
41. 科学マジック!封筒を開けずに中身をのぞこう!
封筒の中に、秘密のメッセージを入れてみましょう。ある道具と原理を使うだけで、封筒を開けずにそのメッセージが浮かび上がります!その原理は、みなさんにとって身近な「光」に関するものです。...
PDFでご覧いただけます
42. 動け!パラくるマンガ
井畑 智子
パラパラ漫画を回転させて、絵を動かす実験です。ゾートロープ(回転のぞき絵)の変形版を作ります。アニメーションから「見える」を考えましょう。...
PDFでご覧いただけます
43. ダンゴムシ迷路
私たちにとって身近な生き物であるダンゴムシ。一度は手に取って観察したことがあるのではないでしょうか。ダンゴムシといえば体を丸める習性がありますが、そんなダンゴムシには他にも不思議な習性があります。その名も交替性転向反応です。交替性転向反応とは、動物が連続する左右の分岐点に出会った際に、一つ目の分岐点で右に曲がると、次の...
PDFでご覧いただけます
44. 模型電車のせいさく
宮井 靖治
模型店に並んでいる鉄道模型の中には 1 台数十万円もするものもあり、高いのではと思われがちですが、食べ終わったお菓子の箱や、割りばし、つまようじ、おそうざいパックのふたなどの、ごみ箱に捨ててしまうようなものを使って、あれこれ工夫しながら電車の模型を作って楽しみましょう。...
PDFでご覧いただけます
45. ブラックライトLab.
楠山 浩二
太陽からくる光の中には、人の目には見えない紫外線(しがいせん)という光がふくまれています。紫外線が日焼けの原因となることは、みなさんもよく知っていると思います。物質の中には、紫外線をあてることで光るもの(これを蛍光物質という)があります。このような物質は、お札の偽造防止、指紋や血液の検出などの科学捜査、郵便物の配送、テ...
PDFでご覧いただけます
46. 上町台地から大阪の地形を知ろう2024
ワンダーちがく 芝川明義
大阪にいるとあまり実感できませんが、実際には大阪にも地形の高低差が多く存在します。そんな高低差の中でも有名なのは、上町台地です。今回の出展では実際に外に出て、上町台地を観察してみます。実際に見て知ることで、大阪府の地形の成り立ちについて理解を深めましょう。...
PDFでご覧いただけます
47. 偏光板で調べよう!
和泉市立鶴山台北小学校 若林 雅之
大東市立諸福中学校 堀江 貴宏
みなさんは「偏光板」というものを知っていますか? 光は進行方向と直角な、あらゆる方向に振動している波が混じっています。偏光板を使うと、偏光板に入った光の中で一方向に振動する光を吸収し、それと直角に振動する光の成分だけを通過させることができます。光の波の振動方向が回転しながら通過する円偏光板もあります。これらの偏光板を使...
PDFでご覧いただけます
48. 体の中の小さな宇宙!~脳~
イ・ソジュン
「脳」は私たちの体の中で、最も重要な役割を果たすところです。今回の体験を通じて、脳の各領域の特徴と機能を調べてみましょう。体験する際、脳の機能が活性化するようすをワイヤーLEDが点灯すことによって示します。これは、脳の構成要素である神経細胞が信号を伝達する際、電気的な信号伝達と化学的な信号伝達があるうちの、電気的な信号...
PDFでご覧いただけます
49. 正四面体と正八面体を作ろう
青木孝子
正三角形だけで囲まれた立体を作ってみましょう。今回は正四面体と正八面体という2種類の多面体の紙工作です。空間をすきまなく積み上げる体験もできます。...
PDFでご覧いただけます
50. 光弾性アート in トランプ2024
パク・チンヨン
絵が描かれたトランプに開けた穴に自由にカットした偏光フィルムを重ね、OPPテープで穴の表裏をふさいで光弾性アートのしおりを作りましょう。...
PDFでご覧いただけます
(2024年大会)


(2024年大会)

(2024年大会)


(2024年大会)
- 文部科学省
- (公社)2025年
日本国際博覧会協会 - 全国科学館連携協議会
- 全国科学博物館協議会
- NHK
- 日本物理教育学会
- (一社)日本生物教育学会
- 日本地学教育学会
- 日本基礎化学教育学会
- (一社)日本科学教育学会
- (一社)日本理科教育学会
- (一社)日本地質学会
- (一社)日本生物物理学会
- (一社)日本物理学会
- (公社)応用物理学会
- (公社)日本化学会
- (一社)日本機械学会
- (公社)日本アイソトープ協会
- (一財)日本私学教育研究所
- (公社)日本植物学会
- (公社)日本動物学会
- (公社)日本天文学会
- (公社)日本工学会
- (一社)電気学会
- 日本エネルギー環境教育学会
- 大阪府教育委員会
- 大阪市教育委員会
- 兵庫県教育委員会
- 神戸市教育委員会
- 奈良県教育委員会
- 和歌山県教育委員会
- 滋賀県教育委員会
- 京都府教育委員会
- 京都市教育委員会
- 読売テレビ
- MBSテレビ
- 関西テレビ放送
(2024年大会)
(2024年大会)
(2024年大会)
- 「青少年のための科学の祭典」
大阪大会実行委員会 - 公益財団法人
日本科学技術振興財団 - 日本物理教育学会
近畿支部 - 一般社団法人
日本物理学会
大阪支部 - 読売新聞社