サイエンス・フェスタ 2021
ガイドブック

第30回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
子どもと青少年の創造力と適応力を育む科学実験と工作教室

◆一般出展◆
全Webブース 一覧
 今年は,42の学校や団体が,第30回青少年のための科学の祭典大阪大会「Webサイエンス・フェスタ2021」に出展しています!

 Web開催となった今年は,それぞれの出展者が実験動画を作成しました。たくさんの「Webブース」から,「ガイドブック」「実験動画」をご覧ください!
<<12345>>
31 - 40 件目を表示中
( 全43件 )

動画あり

31. バンデグラフを使ったおもしろ静電気実験
大谷中学校・高等学校 科学部

電気的性質が異なるローラーにゴムベルトを掛けてローラーを回転させると、密着していたゴムベルトがローラーから離れるときに電気が乗り移って静電気が発生します。こうして発生した静電気を、料理をするときに使うボウルやフライパン製の電極にためると、調子が良いときは5万ボルトを超える電圧が発生します。静電気に関係するおもしろい実験...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

32. 目で見て分かる気柱共鳴の実験
大谷中学校・高等学校 科学部

リコーダーなどの筒を利用した楽器は、筒の長さや吹く強さによって出る音が変わります。このとき筒の中の空気のふるえ方にどんなちがいが起きているのでしょうか?目に見えない空気の振動を見て確かめる装置を作りましたので、出る音と空気の振動の関係を確かめて欲しいと思います。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

33. LEDストロボで振動現象を観察する
大谷中学校・高等学校 科学部

物体が動くタイミングに合わせて短い間隔で光を当てると、ギターの弦のように素早く動く物体の動きをスローモーションで見ているのと同じように見ることができます。短い時間間隔で光を出す“ストロボ光源”と呼ばれる装置を使うと、“残像効果”に邪魔されることなく振動する物体の動きを見ることができるので、実際に試してみましょう!...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

34. 家蚕の卵を保存・催青(さいせい)させる技術
蚕飼育研究会

【蚕ガの幼虫】は、サナギになる前に、口から糸を出して自分の体のまわりに繭(まゆ)を作ります。長い年月、人類は、この糸(絹糸)を織って布にしてきました。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

35. つながっていないのに電気が流れる ―― ワイヤレス送電
箕面自由学園小学校

電動ハブラシやスマホの一部に、金属端子をつながずに充電できる製品があります。普通、電気を流すには、動かしたいものと電源とを輪のようにつなぐ回路が必要ですが、導線がつながっていないのに少し離れたところに電気を送ることができるのはどうしてでしょう。このワイヤレス送電のしくみを考えてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

36. 雷の形
岸和田市立東葛城小学校
和泉市立鶴山台北小学校
大東市立諸福中学校

雷の形の不思議さを通して、フラクタルな形(自己相似の構造)について調べてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

37. 偏光板を使って虹色のキーホルダーを作ろう
門真市立門真はすはな中学校 科学部

『光』って、何色か意識したことはありますか?白?透明?オレンジ?赤い時だってある?いいえ、それだけではありません。実は、『光』には様々な色が存在するのです。例えば虹...7色ではありませんか?「でも普段、他の色なんて見たことない!」。そうですね、普段の日常生活の中で光の色なんてよく分からないと思います。けれど、偏光板と...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

38. 光弾性キュービック万華鏡
韓国ノビタス音楽中学校

光弾性キュービック万華鏡を作ってみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

39. 簡単に作れるピタゴラスのコップ
韓国キョンイル中学校

普通に使えば何の問題ないコップですが、欲を張ると飲めなくなる不思議な「ピタゴラスのコップ」を作ってみましょう。このコップにはどんな秘密があるのか、実験して考えてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

40. 拡張現実(AR)や傾きセンサーで細胞の世界へ〜
韓国テジョンチョンミン中学校

傾きセンサーを利用した光源を製作することにより、傾きスイッチの原理と電流の流れ方について学びましょう。また、拡張現実(AR)図案を利用して光源のまわりを作ることにより、拡張現実の原理を理解し、COVID-19のための遠隔授業で活用できる、理科の授業の新しいプラットフォームを作り、体験してみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<12345>>
31 - 40 件目を表示中
( 全43件 )

特別協賛
(2021年大会)


協 賛
(2021年大会)


後 援
(2021年大会)


主 催
(2021年大会)